2/9(土)
夜から朝にかけてはうなされてながらも、何度もトイレに行った結果、快方へ。朝食も軽く豆乳とパンケーキ一切れ、フルーツくらい。お粥が食べたかったけど全部無くなってた。この中国スタイルの朝ごはん好きだな。ほんのり甘い豆乳がお腹に優しい。
前日のクルーズを早めに切り上げて、嵐が来る前にドレイク海峡を最高速度で進めてせいか、この日のドレイク海峡はとても穏やか。これなら全く酔わないレベル。
午後には南極界隈で働いで25年のジェラルドさんのレクチャーで、南極で冬を過ごすのはどういうものかっていう内容。ものすごく興味があったので、体調良くないけど参加。一年を通して過ごしたのは3年くらいで、夏だけ過ごすのは別途数回あるらしい。イギリスは6ヶ所も基地を持っていて、そこでシェフとして働く。基本的にはなんでも二つずつあって、バックアッププランがあるんだけど、ある冬にはラジエータが壊れて6週間もセントラルヒーティングがなく個々のヒーターで過ごしたらしい。。ライトも無くてランプだけで、日の上がらない冬を過ごすって、そりゃ気が狂うわと思った。彼はそれでも冬は完全には暗いわけではなくて、写真のような夕焼けみたいな時間がとても美しくて好きだって。やっぱり何か完全にしっくり来るものがあるんだろう。でないと25年も南極業界で働かないでしょう。南極関連の本や、ドキュメンタリーもBBCとたくさん作ってるみたい。
次の日の朝にはもうケープホーン着いてたと思う