最近一番これは買って良かったとも思ったのが、Youtubeのプレミアム会員。
旅行中はApple MusicとかSpotifyとかNetflixとかちょいちょい契約して使ってたけど、日本に帰ってからはAmazonプライムで映画が見れるので、Netflixはやめちゃった。この6ヶ月一番見てるのは圧倒的にYoutubeで、本当にもうありとあらゆるものの勉強できて学校で勉強するとか本当に必要になくなってる世の中だと思う。自分の知識はもう圧倒的にYoutubeにかかってるわ。
でも最近特にイライラしてたのが、広告のひどさ。。。
Youtubeの広告ってもうナショナルクライアントとかではなくて、なんかいかがわしい個人の情報商材とかが出てきて、しかも広告としてのクオリティも低いから本当にただただイライラ。。毎日のランニングでYoutubeを聴きながら走るんだけど、結局あまりにも広告の頻度も高いから片手に携帯持ったまま走って、都度早送りしなきゃいけなかったからもうイライラも倍増。。
で、思ったのが、Youtubeプレミアム。
なんかYoutubeのプレミアム払えば、Youtube Musicもついてくるし、オフラインでダウンロードもできるし、しかもアプリを閉じても再生される!!っていうチョコチョコ便利そうなんで、広告もなしになるし試しに買ってみたら、あらやだ、本当に超絶快適!!
①広告とは完全におさらば!これが一番うれしい!
②アプリ閉じても再生されてるって、かなり便利だった!
③ダウンロードして、オフラインで見放題なんで、家でたっぷりダウンロードしてからお出かけ
④Youtube Musicもついてきて、別の音楽サービスにお金払わなくていい!
いやー、これ最近買ったもので一番のヒットよ。本当にオススメ。
ちなみにプレミアム会員費はiPhoneのアプリ経由で登録するか、ブラウザ経由で登録するかで料金が変わってくるから気をつけて。アプリ経由だとAppleに30%持ってかれるからだろうね。
ブラウザ経由 1180円 ←絶対ブラウザ経由で契約するように!
iOSアプリ経由 1550円
AppleもApple Oneとか始めるみたいだし、今後は各社どうやってプレミアム会員にさせていくかの取り合いになるんだろうけど、自分的には当面AmazonプライムとYoutubeプレミアムでやっていけそう。やっぱりこういう風にバンドルでついてくると、こりゃお得だなと結局そっちに行くよね。
そう考えると今毎月払ってるオンラインサービスはこんなものかな。
・Youtube プレミアム 1180円/月
・Amazon プライム 4900円/年
・Apple iCloudストレージ 400円/月
・Moneyforward 5300円/年 2013年から使ってる超絶便利な資産管理アプリ(人生変えたと言っても過言ではないくらい超オススメ!)
・HatenaブログPro 8434円/年
本日は秋分の日、いよいよ秋到来かな。
この4日間天気は素晴らしく良かったけど、やっぱり人々が活動している時は、家で静かにしている方が良いね。